| ユーザー活用事例【RIKCAD×Twinmotion】
エクステリア&ガーデン設計室coniwaの藤崎香奈子氏はフリーランスのエクステリア&ガーデンデザイナー、マイホームアドバイザー。
建築設計事務所や地域ビルダーの外構部門にて、分譲住宅の外構設計を中心に業務を担当。
2006年にフリーランスのエクステリア&ガーデンデザイナーとして独立し、施工店やハウスメーカーに外構設計や作図サービスなどを提供。
分譲・注文住宅の外構設計実績6000棟以上の藤崎氏はいち早く業務にTwinmotionを取り入れ、活用しています。
—藤崎さんはなぜTwinmotionを「使ってみよう」と思ったのですか?
「ここ数年、これからは動画の時代になるだろうという漠然とした考えはあったんです。
そんな時にTwinmotion×RIKCADのプロモーション動画を見てすごい!と感動しました。
ただ自分には無理だろう、こんなことできないだろうと最初は思っていました。
にわとわにという会に所属しているのですが、活動の中で「動画プロジェクト」という企画があり、
そのプロジェクトを担当することになったこと、同時に自分のyoutubeチャンネルも立ち上げて動画で色々発信を試みようと。
“動画で発信”という新たなチャレンジの中にTwinmotionもありました。」
—Twinmotionの操作感はいかがですか?
「どのソフトでも慣れるまでは時間がかかりますが、それと同じで慣れてしまえば問題はないです。
数回の操作でだいたいは把握できるかと思います。」
—Twinmotionの中にも色々な素材が用意されていますが、Twinmotionで素材の変更はされますか?
「私はTwinmotionでは素材の変更はほぼしません。
素材を変更した後に、RIKCADでプランの変更になるとTwinmotion側で変えた素材を再設定しなおすことになり少し効率が悪いんです。
Twinmotionでは夜景パースと動画作成をメインに使用しています。」
—パースを取るのは夜景パースが多いですか?
「昼のパースはRIKCADで、夜景パースはTwinmotionと使い分けています。
夜景パースを取る時にリアルタイムで光源の明るさや反射、光源のサイズを変更できるので
夜景パースは圧倒的にTwinmotionの方が速く作成できます。」
▲Twinmotionで作成した夜景パース
—昼のパースはRIKCADで作成するのですか?
「これは好みの問題なのですが、RIKCADの方がやわらかいパースが作成できます。
Twinmotionはわりときりっとしたシャープな仕上がりになるんですね。
私が作成するパースはRIKCADの仕上がりの雰囲気の方が合っている気がして昼のパースはRIKCADで作成します。」
▲RIKCADで作成したパース
—Twinmotionで作成した動画はどのタイミングで納品されるんですか?
「ファーストプレゼンで使うことが多いですね。
自邸プランを音楽付きの3D動画で見ることで感動される施主様が多く、受注率に影響します。」
▲藤崎さん作成のTwinmotion動画
—用紙での提案よりもイメージもスムーズに伝わりますし「動画まで作成してくれた」という驚きと、丁寧さが信頼にもつながりそうな気がします。
「今後はTwinmotionの“プレゼンター”というウォークスルー機能を使って
もっとプレゼンに深みがでるようなサービスを提供できれば、と思案中です。」
—動画作成にかける時間など、効率化の面で設定している時間配分はありますか?
「動画のサービス提供は今年から始めたばかりなので時間配分についてはまだシビアに考えていませんが
ゆくゆくは1プランあたり1時間半くらいでできるようになれば、という気持ちはあります。」
—RIKCADユーザーが今後Twinmotionを使うとすればどういった点がおススメですか?
「やはり夜景の設定がとても早いので照明計画の提案を対面でもオンラインでもリアルタイムでする、という手法がおすすめです。
照明計画って用紙上ではなかなか伝わらないと思うのですが、Twinmotionでは…実際に、画面共有してお見せしましょうか。
照明置いていないとこんな感じです。玄関に置いただけの場合はこんな感じ…。車庫につけた場合はこう。
灯とりならこれで充分ですが、もう少しグレードアップしておしゃれな景観にしたい時は植栽を照らと…という風に
照明計画のイメージを共有しながらどんどん操作できるのでオンラインでも対面でも、プレゼンシーンに活用できるかと思います。」
▲画面共有中のキャプチャ。エクステリア部分にまだ照明は入っていません。
▲どんどんリアルタイムで照明を設置していっているところ
▲レイヤーで表示したり消したりできるので比較ができとてもわかりやすい!
—たしかにすごくイメージが伝わりました!操作が速いのでポンポンと画面が変わり、見ているこちらもストレスを感じません。
「イメージの共有が速くなり『イメージと違う』という出戻りが少なくなることも効率化ですよね。」
▼藤崎さんのyoutubeチャンネルでTwinmotionの動画を公開中▼
▼RIKTVチャンネルではTwinmotionのデモ(昼/夜パースの作成)を公開中▼
:取材協力:
エクステリア&ガーデン設計室coniwa
代表 藤崎香奈子
所在地 東京都渋谷区
取材日 2020年12月14日