RIKCADをご導入には現金一括・リース契約・ローン・IT導入補助金活用など、様々な決済方法がございます。
ぜひ、導入の前にそれぞれのメリット・デメリットをご参考ください。
現金一括のメリット
金利や手数料がかからず、総支払額を最小限に抑えられます。導入したCADは自社の資産となり、永久ライセンスとしての利用が可能。借入れやリース契約の審査が不要で手続きがシンプルです 。導入までのスピードが早いので、スムーズな運用が可能です。
現金一括のデメリット
一度に大きな資金が必要になり、資金繰りに影響を与える可能性。事業内容や市場変化に伴って、利用しない状況になったとしても、返品処理等は実施されません。資金を固定資産として投資することで、他の投資予算を圧迫するリスクも。
リース契約のメリット
初期費用を抑え、月々の一定額支払いで導入しやすいです。リース料は毎月の経費として計上でき、会計上の損失が少ないです。使用しなくなった場合、期間満了後にリース満了として返却できます。
リース契約のデメリット
リース料に金利や手数料が含まれるため、トータルコストが割高になります。契約期間中の途中解約はできません。所有権はリース会社にあるため、自由な回収や売却が不可能です。
ローン契約のメリット
資金の分散ができるので、資金繰りが安定します。導入したCADは設備として自社の資産となり、所有権を持てます。返済終了後、追加の支払いなく設備を活用できます。
ローン契約のデメリット
利息や手数料がかかり総支払額が現金購入より高くなります。審査が必要で、信用状況により借入れが難しい場合があります。借入金が増えることで財務状況に影響を与える可能性も…。
補助金利用のメリット
設備投資の費用負担を軽減できます。一部の資金を公的支援により調達できるため、資金効率が向上します。最新技術導入を推進することにより支援を受けやすい傾向。
補助金利用のデメリット
申請や手続きが複雑で、時間と労力がかかります。補助金を受けた後にも利用報告や実績報告義務が発生します。申請が通らない可能性があり、確実に資金が得られるわけでありません。
ご導入に際してのお支払いや不明点はお気軽にお問い合わせください。